オランダのアパートの光熱費の支払いですが、大家さん(管理会社)に支払うのは、
1)家賃だけ(光熱費とテレビ&インターネット代などは自分で直接契約)
2)家賃と光熱費(水道・ガス・電気)
3)家賃と光熱費とテレビ&インターネット代
というようになっています。
日本は1)ですよね。
私が今住んでいるアパートは、3)になります。
特に昔1軒家だった大きな家を改造してアパートにした場合、メーターが家に1つしかなかったりすることもあり、こういうことになっているようです。大家さんが各社に支払うのですが、前払いで後で清算する場合と、一律料金を決めている場合と、大家さんによって変わってくるみたいです。
ウチは、光熱費とインターネット代で月€100。12月末で清算した請求書が2月に管理会社より届きました。
電気は各世帯にメーターがあり、水道は家で1つ。ガスはどこにメーターがあるのか知らないのですが、清算方法をみると、世帯数で割ったものとアパートの広さで割ったものと両方から計算しています。ってことは、1つか。
でも、これだったら、在宅時間が短くてあまり使わない人は損だよなー、おおらかなオランダ人はそんなミミッチイこと考えないのかしら・・・。私は5月15日が契約日で、チェックインが6月だったけどしっかり5月15日から計算されているしなー、でも他の人よりも毎日たくさん使っている自信はあるしなー、差し引き(たぶん)0ということで、この点は黙ることにしました。
共有部分、1階のホールや階段はだいたい月1回、お掃除の人がきてきれいに掃除していきます。これは大家さん持ちかと思っていたら、いやその請求もちゃんと含まれていました。
テレビ&インターネット代は個別で・・・・・ん?ん?あら間違っているわ。
6月にチェックインしたときに、インターネットがまだ繋がっていなくて、しばらく待っていたのですよねー、ここです。
その間の分まで請求に入っていました。
もう、ほんま、ちゃんと見なアカンわ!!使えなかったものは払いませんよ!!
速効で管理会社にメールして、自分で計算した内訳と金額を書き、請求書を訂正するように依頼しました。
数日して、「担当者が現在休暇中ですので、来週出社してからご連絡します。」
はい、それが3月上旬のことでした。
元々の請求書には、10日以内に支払するように、とありましたが、もちろん訂正分が来ない限りは払いません。
待つこと1か月以上、4月もだいぶたってからメールで訂正分がきました。
これを銀行のインターネットバンキングから支払って終わりです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認制としておりますのでご了承ください。
お名前は必須ではありませんが、ニックネームを入れてくださると嬉しいです。