映画観るの好きですよ、大好き。
日本にいたときは、多いときだと、月に7本くらい観ていました。
ミニシアター系の映画館もよく行っていて、今までで一番好きな映画は、アメリです。
いまだにダントツ1位です!
オランダでは、オランダ語の字幕で放映されます。さすがに国民の英語力が高い国ですね。
ありがたいですが、英語以外の言語を観ることができないのはちょっと辛いところですね。
こちらに来てから1年以上、全く観ていませんでした。大人になってからこれほど映画を観なかったことはなかったです。
そして、今日やーっと観てきました!「ファンタスティック・ビースト」EUR10.50(通常料金)
ハリーポッターが好きで、映画はもちろん、原作も1巻を除いて全部読みました。
最近全く映画情報を追っていなかったので、たまに目にするこの映画のタイトルも、JKローリング作で魔法界の話だということも知らなかったのですが、友人からのメールで初めて知りました。
私は3D映画が苦手なのですが、なんとかまだ2Dの回もありました。
デンハーグの中心部でも平日であれば既にガラガラのようでしたが、日本と同じようにインターネットで予約を取ってみました。
日本だと番号を控えておいて、映画館で発券が必要ですよね。こちらでは予約&支払い後にチケットがメールで届きます。それを入り口でかざしてもらうか、プリントアウトしておくことになります。
初めてだったので、念のため印刷しておきました。
映画館で買うときは券売機になるのですね。
ここからさらにエスカレーターで上まで行きました。売店もありました。
中は日本のシネコンと同じです。既に小さめの劇場でしたが、観やすかったです。
席もゆったりとしていて、足元の空間も広かった。
今回はガラガラだったので全く問題なかったですが、大きい人(はんぱなくデカいので)が前にいたらちょっと微妙かも・・・
そして、CM、予告、本編とありましたが、CMはオランダ語のも英語のもありました〜
さすがですね。私はまだテレビを持っていないのですが、こちらは英語放送が多く、オランダ人は子供のころからそれで英語がうまくなる、とも聞きました。
冒頭でハリーポッターのテーマ曲が流れ出し、久しぶりに映画に没頭しましたー
でも、やはり細かい部分は聞き取れないです、情けないです・・・。条件反射(?)で時々オランダ語の字幕(もちろん意味不明)を目で追ってしまっていましたよ。原作かスクリプトを読んでみたいです。
料金は、通常で9.50とか10.50、年齢割引やファミリー割引がありますが、日本のようにレディースディとかファーストディとかは見当たりません。その代わりになんと1ヶ月見放題券(EUR19)があるのですが、これ安すぎる??何か制限はつかないのかしら。(調べておきます)
そして、NTライブのようなものがないか探してみたところ、なんと!好きな舞台俳優が現在ロンドンで期間限定で演っている演目が1日限りで放映される!!しかもアムステルダムとデンハーグだけ!!(まだ先ですけど)
チケットの販売も既に始まっていて、チラホラ予約も入っています。ぜひ取っておきたいです。
・・・まだデンハーグに居てもよいかも、と思った瞬間でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認制としておりますのでご了承ください。
お名前は必須ではありませんが、ニックネームを入れてくださると嬉しいです。