海外に住んでいても、国政選挙に参加することができます。
(詳しくは、外務省 在外選挙人名簿登録申請の流れをご参照ください)
そのためには、「在外選挙人証」が必要になります。
あちこちでSNSやブログでも紹介されていますが、日本大使館で在外選挙人名簿の登録の申請をしてから、この在外選挙人証が届くまでには時間がかかります。
在外選挙人証は日本の選挙管理委員会が発行しているからです。
私はこれを知らなかったので、最初、大使館から選挙のお知らせがきたときには間に合いませんでした。
そして、オランダ国内で引っ越しをしたときも、在外選挙人証の住所変更が必要になるので、やはり時間がかかります。
これも引っ越しをして在留届の住所変更をしたときに初めて知りました。
そのときはしばらく選挙がなかったのでよかったのですが。
参議院選挙が終わったばかりですが、次回の選挙に備えて早めに申請したほうがいいと思います。
まだ日本にいて、これから海外に引っ越す場合は、昨年より、国外転出届を出すときに在外選挙人名簿の登録の申請ができるようになりました。詳しくは、総務省 在外選挙制度で検索してみてください。
私はデンハーグの日本大使館で投票できるので苦労はないのですが、大使館から離れたところに住んでいる海外在住組は大変な思いをして投票しているようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認制としておりますのでご了承ください。
お名前は必須ではありませんが、ニックネームを入れてくださると嬉しいです。