SAL便とEMS

2015/07/27

郵便と宅急便

スーツケースに入らないものをSAL便とEMSに分けておくりました。

郵便局のサイト上では、SAL便は2週間とありますが、実際は1週間くらいで到着することもあるようです。

最初のSAL便を出発の8日前に発送したところ、アパートにチェックインしたときには不在票が2枚入っていました。


不動産屋さんに解読してもらったところ、小さい方は1回目で「不在なのでまた来ます」。大きい方は、

再配達にきましたが、不在なので下記の住所まで取りに来てください

・・・・・・・えっ、不在なのに勝手に来て、また不在だったら、もう配達してくれないの??

電話番号がなかったので、住所から検索し(これはすぐに見つかります)、電話して「あのーその箱重くて運べないから、もう一回配達してもらえませんか?」と頼んだところ、

できません

よくよく聞いてみたところ、荷物があるところは、預かっているだけで配達はしていないらしい。どうしてもダメということで、う~ん、タクシーで取りに行くか、どうしようか。2-3日うだうだ考えていたところ、隣のラトビア人のお姉さんのところで床の改装工事をやっていて、その業者さんにどうしたらいいか聞いてみたら、「ボクが行ってあげるよー」

いや、さすがにそれは悪いし、いつになるか分らないので、タクシー会社を教えてもらいました。

取りに行って初めて、配達できない理由がわかりました!そこはコンビニみたいな店で、その一角に郵便局があったのです。郵便は出せますが、配達はしていません。ほぅ、そうですか・・・他には、本屋さんやスーパーの中にあるようです。


タクシーで荷物を運び、運転手のおじさんにお願いして、1階(日本の2階)まで運んでもらいました。最初「ボクは運転手だから」と嫌そうでしたが。もちろん多めにお支払いしました。

ちなみに、在宅のときに配達になっても、配達員は通常は上まで運ばないそうです。共用の入り口で渡しておしまい。でも、毎回、お願いして運んでもらいました。皆さん、快く運んでくださいました。ありがとうございました。

最初のSAL便は5日で到着、その後のSAL便は2週間かかりましたー。

EMSは結局6日かかりました。積み替えが少ない(=ダメージが少ない)EMSで送った空気清浄機が気になって、電話して聞いたところ、

「その荷物は今朝空港に到着した。これから通関に2-3かかる。もし来週になっても届かなければまた連絡して」

・・・・・えっ、通関に2-3日ですか?思わず聞き直したのですけど。

(DHL やFedExは通関業者でもあるため、所要時間は短くそのため早く着くようです。)

日本のデリバリーサービスはすばらしいですよ!これをここで始めたらどうなるのだろう、って思ってみましたが、今のサービスに慣れている地元の人たちは、返って混乱して使いこなせないでしょうかね。

梱包の状態ですが、道中乱暴に扱われることはよーく知っていたので、(日本で)集荷の人が感心するくらい厳重に梱包して送ったところ、外側は汚れていたものの箱の形はほとんど崩れずに届きました!

少し割れ物も送ったのですが、全部無事でした。

通関で箱を開けられるかもとも思っていましたが、どれも開けられていませんでした。

運んでくださった皆さん、ありがとうございました。


自己紹介

自分の写真
mioです。2015年6月に関西からオランダに引っ越してきました。以前にイギリスに住んでいた経験もあり、ヨーロッパには慣れているつもりでしたが、オランダでは新たな発見の毎日!私の経験したこと、感じたことをつづります。

↓にほんブログ村へはこちらから。ご協力ありがとうございます!

プライバシーポリシー・免責事項・著作権について

QooQ