ハーグ市に住民登録して2週間ほどたったある日、市から手紙が届きました。中をあけると、市長さんからの手紙と図書館1年間無料券が入っていました。
えっ、無料券ってことは、図書館って有料なの?
・・・1か月カードが€10、年間カードは1回に借りる数(6~18冊)や付加サービスによって€15~100、€30.90以下のカードには、別途CD1枚につき€1、DVDは€1.5かかります。18歳以下は会費無料ですが、CDやDVDは有料です。オンラインで本を予約したときはカードによっては費用がかかります。1回につき3週間まで借りることができ、2回まで延長できます。ただし、最新刊の本は1週間までです。インターネットの利用もできます。・・・ふむふむ
ちなみに、私のカードは本来であれば€30.90もかかるものでした!
ハーグ市はふとっぱら!
市内には、中央図書館以外に18もの図書館があります。どこでも利用できます。
早速、市役所の隣にある中央図書館に行ってきました。
1階は、インフォメーションセンターも兼ねています。ここでカードを作りました。図書館は4階まであります。
本がずら~り。
子供用コーナーもあります。本棚も低くつくられています。
英語の本もあります。ヨーロッパ他言語、中国語、アラビア語などはありますが、日本語の本はないようです。ゆっくりできるスペースもあちこちにあります。
CDもDVDもたっくさんあります。
日本の図書館は、新しいところでもなぜか独特の臭いがありましたが、ここはほとんど何も感じませんでした。天井が高く、広々としているからでしょうか。
入り浸ってしまいそうな空間でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認制としておりますのでご了承ください。
お名前は必須ではありませんが、ニックネームを入れてくださると嬉しいです。