お米、はい、どこにいても食べたいです。
お米はやはり量を食べるので、できるだけ有機栽培のものを買っていました。ここ数年は、自然栽培のものに切り替えていましたので、お米にかんしては舌が肥えていますの。
おいしかったなあ~、自然栽培のお米。
ここオランダでも有機栽培のお米を買えるようですが、やはり高い・・・もうあきらめて割り切って、普通のお米を買うしかありません。
以前にイギリスにいたときは、みのりというスペインのお米とか、錦というカリフォルニア米があったのですが、さて、ここではどんなお米が買えるでしょうか。Sushi riceを探しにいきました。
先日ご紹介した東方行には、錦もあり、イタリア産10kg入、あと台湾や韓国のお米があったので、台湾産を買ってみました。
台湾産 5kg €12.95 真空パック やたらと台湾産を強調・・・・・
けっこうタイ米も好きなので、bioのジャスミンライスも食べています。
タイ産 2kg €3.99
残念ながら普通のお米はちょっとカスカスなので、bioの黒米を混ぜて炊いています。ちょっとモチっとなりますよ。
タイ産 1kg €2.69
それから、Marqtというナチュラル&高級系スーパーでもsushi riceを売っていたので、買ってみました。パッケージに産地が書いてなかったので、メールしましたが返事はなく、電話して聞いたところ、「分らないが、EU産」とのこと。
EU産 1kg €1.99 お弁当sushi race・・・・・
そんなこんなでオランダでもお米生活をしていますー
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認制としておりますのでご了承ください。
お名前は必須ではありませんが、ニックネームを入れてくださると嬉しいです。