*あくまで私が出会ったり体験したせま~い範囲での主観なので、ご参考程度にしてくださいね*
●英語を話せる人が多いです。
これは何度か書いていることですが。私が出会ったオランダ人で、全く英語を話せない人はスーパーで話しかけてきた60代くらいの女性だけでした。(でも身振り手振りと、発音が似ている単語でなんとか会話ができたという・・・)
特に若い人は流暢な人が多く、アパート探しのときに滞在していたホテルのレセプションには、「イギリス人?」と思うようなネイティブ並みの若い女性が何人もいました。「オランダの人ってどうして皆英語話すの?」と聞いたところ、「小さい頃から英語でテレビをみているから」とのこと。「ツーリズムの影響よ」と言っていた人もいました。
私の英語力の問題もありますが、イギリスでネイティブの人と話すと、時々(私の言ってることが分からない)とマユをひそめられることがあります。でも、オランダではそれがほとんどありません。お互い外国語同士ということもあり、会話するにはちょうどよいのかも。中にはアクセントの強い人もいますが、オランダ人の英語はおおむね分りやすいです。
●タブーがない国、と言われています。
今のところ、人種差別をあまり感じません。(あくまで、ロンドンやイギリスの地方、パリなどと比べて)
こんなこと言っちゃって大丈夫かな~と思っても、けっこうズケズケ言っても大丈夫みたいです。むしろ、日本人の場合、自分が思うよりもはっきり言わないと分ってもらえないこともあると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認制としておりますのでご了承ください。
お名前は必須ではありませんが、ニックネームを入れてくださると嬉しいです。