あまりにも長いストーリーになったので、数回に分けておとどけします。
オランダの洗濯機事情ですが、個々のアパート内に洗濯機置き場がない場合、建物内に共用の洗濯機があることが多いです。有料だったり無料だったりします。
アパート探しをしているとき、ちょっと臭いに敏感な私は、共用の洗濯機は使えないので、洗濯機置き場が付いていることが条件の1つでした。そして、契約したアパートには既に洗濯機がありました。
しかし、もちろん新品ではないので、やはり柔軟剤や古くさい臭いが残っていました。洗浄のため洗濯物を入れずに高温に設定してまわし、その後試しに1枚だけ洗ってみたところ、臭いが移っていてダメ。もう一度高温~を繰りかえしてもダメ。諦めて購入することにし、管理会社経由で大家さんに了解を得ました。ちなみに、古い洗濯機は、事前に連絡しておけば、新品配達時に無料で引き取ってくれます。
さて、こちらでは大手といわれているB●Cという電気屋に買いにいきました。店員さんがまさに私の注文をパソコンに入力しようとしたとき、なんと停電発生!電気がないと何もできないらしく、「後で戻ってきてください。」
そのときに店員さんが「これをたまにしなきゃだめよー」って教えてくれたのが、硬水用の石灰をとる薬品。そう、水道水でお湯を沸かしているとポットに白っぽいものが付着してくる、あれです。説明書きには、残った洗剤もとります、とあるではないですか!ものは試し、それを買ってきてやってみました。・・・がやっぱりダメ、2回使っても臭いが残ってるー
本格的に諦めて、再び店に買いに行きました。
2日後に配達&設置する、その時間(2時間幅)を前日16:00以降にSMSで連絡する、とのことでしたが、前日の夕方になっても連絡なし。待っていても配達されなかったらどうしよう・・・とサービスセンターに電話するもオペレーターにつながらず・・・。もちろんオランダ語の自動音声メッセージなので理解できず、1から順番に片っ端から番号を押していくのですが、つながりませんでした。
さて、当日の朝、店のホームページをググりまくり、なんとか普通の電話番号をゲット!電話してみたら、そこはウェブサイトの管理会社だった模様。でも店に連絡して、折り返し電話するように頼んでくれるそう。(この折り返しの電話についてすっかり忘れていたところ、その3日後にかかってきましたよー、一応伝わったみたいだ!)もう一つ経理部門っぽい番号を見つけたのでそこにトライ!電話に出た男性が慣れた口調で、「注文番号は?」「あー、もうすぐ配達になるよ」・・・やっと洗濯機が来る!
その後無事に到着し、頑強なお兄さん2人で交換、設置してくれました。でも、試し運転とかなかったのですよー、設置だけ。もし動かなかったらどうするのだろうー
ドキドキしながらボタンを押してみると、動きそう!添付の説明書はオランダ語とフランス語のみだったので、インターネットから英語版を印刷しました。新品臭がかなりあったので、回りを拭いて、2回空でまわしてみたら、だんだんととれてきました。やっと洗濯機が・・・(涙)(残念ながら続く)
これは、洗濯機置き場(washing machine connection)です。水道栓と排水ホースがあります。
![]() |
(インターネットより) |
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認制としておりますのでご了承ください。
お名前は必須ではありませんが、ニックネームを入れてくださると嬉しいです。