mioのオランダ生活
日々のあれこれをつづります
ページ
(移動先: ...)
▼
プライバシーポリシー・免責事項・著作権について
(移動先: ...)
ここからご参照ください
▼
2024/06/22
ブログの引っ越しをしました
›
早いものでオランダに引っ越してから 9 年が経ちました。 最初は、全くの初心者なので、手間のかからない無料ブログを利用しようかとも思ったのですが、自分の好きなようにシンプルなスタイルにしたくて、 WordPress を使ってみることにしました。 自分で好きなスタイルにできたし、で...
2023/12/23
オランダ語の試験のレベルって?
›
英語でオランダの国内ニュースを配信してくれているインターネットニュースサイトがあり、ときどき見ています。 数日前、オランダ語の試験についての 記事 が目にとまりました。 公式発表はまだですが、記事内の移民弁護士さんによると、2024年1月より永住権または国籍申請時のオランダ語の試...
2022/06/26
鮮やかな緑!
›
在外選挙制度、制度化のために動いてくださった先人の方たちに深く感謝します。
2022/05/12
オランダのVAT申告で気をつけること
›
個人事業主として滞在する場合、VAT(付加価値税)の申告が必要です。 私は3か月ごとに自分で申告していますが、会計士さんに申告してもらうことも可能です。 オランダに来てからずっとしてきたし慣れているので、まさかこのようなことが起こるとは思ってもいませんでした・・・ 事が発覚したの...
2021/02/21
オランダの永住権を取得するまでの道のり(3)
›
続きます!これで最後です。 **繰り返しですが、お願いです** *滞在許可証/ビザについては、ブログでは記事にしませんでした。このブログのテーマは、「オランダでの日常生活」であることが主な理由ですが、SNSなどでビザ情報の一部が切り取られ、間違った情報が流されているのを見たことも...
2021/02/15
オランダの永住権を取得するまでの道のり(2)
›
続きです! **繰り返しですが、お願いです** *滞在許可証/ビザについては、ブログでは記事にしませんでした。このブログのテーマは、「オランダでの日常生活」であることが主な理由ですが、SNSなどでビザ情報の一部が切り取られ、間違った情報が流されているのを見たこともあります。 *こ...
2021/02/08
オランダの永住権を取得するまでの道のり(1)
›
オランダの永住権を取得しました! long-term resident EUと呼ばれるものです。 **最初にお願いです** *滞在許可証/ビザについては、ブログでは記事にしませんでした。このブログのテーマは、「オランダでの日常生活」であることが主な理由ですが、SNSなどでビザ情報...
2019/12/31
オランダで体験したトラブルの数々
›
このブログは、オランダの日常生活でその辺にあるもの、普通に起こる出来事、私が体験したことなどを書くつもりだったのが、(ある程度は予想していたものの)あまりにも多くのトラブルに遭遇したため、日常生活ブログでなくなりつつありました。 もういっそまとめてしまおう、と思い、今年(2019...
2019/07/25
オランダから参加してます!
›
海外に住んでいても、国政選挙に参加することができます。 (詳しくは、外務省 在外選挙人名簿登録申請の流れをご参照ください) そのためには、「在外選挙人証」が必要になります。 あちこちでSNSやブログでも紹介されていますが、日本大使館で在外選挙人名簿の登録の申請をしてから、この在外...
2019/05/20
ロンドンでの入国審査が早く通過できるように
›
朗報です! ・・・といっても、私のように時々ロンドンに行く人にとっては、ですが。 ロンドンヒースロー空港に到着した場合、ボーダー(入国審査)を通過するのにほんっとに時間がかかります。 私は過去最高55分x2回で、十分長いと思っていたのですが、標準で45分、遅い場合だと2時間という...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示